東洋大学生協受験生・新入生応援ブログ~現役の東洋大生がリアルな大学生活を発信します~

2024/03/26 2023 東洋大生の生活

大学生のカバンの中身を大公開!

はじめに

皆さんこんにちは!
経済学部経済学科1年のアドラメレクです。
今回は大学生のカバンの中身を大公開しちゃいます!

ちなみに私がいつも使っているカバンです。
買って早々、家族からダサいと言われました。
ヒドい…(´;ω;`)

中身一覧

早速、中身を開けてみましょう!

・iPad
・モバイルバッテリー+USBケーブル
・関数電卓
・ペンケース
・メモ帳
・フォルダー
・水筒
・お弁当

たくさん入ってますが、分類するとこんなかんじです。

・デジタル:iPad、関数電卓、モバイルバッテリー+USBケーブル
・アナログ:ペンケース、メモ帳、フォルダー
・生活:水筒、お弁当

それでは、持ち運ぶ理由を順番にお話ししていきます!

デジタル系

1.iPad
デジタルノートテイキングの必需品。いつでもメモをデータ化できるため非常に便利です。紙だとページを買いなおす必要がありますが、このiPadがあればそうしたストレスから解放されます。
最近は授業資料がデータであらかじめ配布されることが多いから印刷する手間も省けます。​

2.関数電卓
正直使う場面はあまり多くないです。しかし、必要な時に忘れると大変なので常にカバンに入れるようにしてます。
統計学のテストで忘れてしまったときは泡を吹くような気分になりました…。

3.モバイルバッテリー+USBケーブル
前述のとおり、iPadは非常に便利です。しかし、逆に言えばそれが使えなければ学修効率が大幅に下がります。
例えば家での充電を忘れたり…私もズボラでちょくちょく忘れます。( ´∀` )
そんなときでも、こいつさえいれば大丈夫!
というわけで保険のために持ち歩いています。

 
 

アナログ系

1.ペンケース
さすがに、高校と比べれば使う機会は減りましたが使うときは使うので持ち歩いてます。
演習系の授業やテストなどですね。紙の解答用紙に書き込む場面は依然として少なくないので必要ではあります。

2.メモ帳
先ほどiPadでのメモについて触れたと思うので、要らなくない?と考える方もいると思います。
それは確かにそうなんですが紙には紙の良さがあるんですよね。
例えば、字を書く気持ちよさという点では紙の方が断然いいです。
あと手帳って刑事ドラマの捜査員みたいでカッコいいので使ってます。

3.フォルダー
先述のとおり、授業資料の配布はほとんどがデータなので基本的に使いませんが
演習授業やゼミなどで使うこともあるので一つは持ってます。
大きいと出すのが面倒になるので私はA5サイズのものを持ち歩いてます。


左の紙はA4サイズのプリントです。

生活系

1.水筒
学内には生協の店舗やコンビニ、自動販売機もあるのでペットボトルを買って済ませる人の方が多いんですが、私は頑なに持ち歩いてます。節約になるので!
(趣味にお金を注ぎ込んだりすると、こうせざるを得なくなります)

2.お弁当
水筒と同じように少しでも趣味にお金を使うためにお弁当を作っています!
ちなみに今日の中身は…
梅干しおにぎり、ゆで卵、ミカンです! 色気のない昼飯だ…。
六号館の食堂も基本的に550円なのでリーズナブルではあるんですがそれでも自前のほうが安上がりですね。


引用:https://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/cafeteria.html
六号館食堂の「Mantra」のカレー。すごく美味しいのでオススメです。


 

PCが無い

ここまでカバンの中身を紹介していきましたが、PCが入っていないということにお気づきでしょうか?
実は、PCも持ってはいるんですが持ち運ぼうとするのはあまり現実的ではないんですよね…。

ぎりぎりカバンに入らないサイズ。そして重い(約2kg)。ありあわせの安物だからでしょうか…。
私はサイズや重量の関係で持ち歩いていませんが、PCはあるととても便利です。
優先度はiPadよりも大きいです。また、軽くて小さいものがやはりおすすめです。
生協が売ってるLet’s noteとかね!
https://toyocoop.jp/admission/pc/#product-1

まとめ

いかがでしたか?
今回は私のカバンの中身をご紹介いたしました。
皆さんが大学生活をイメージする一助になれば幸いです。