生協加入のご案内

生協は組合員の出資金で運営されています

東洋大生協は、学生・院生・教職員が出し合った出資金で運営され、組合員の学生生活をサポートするため、組合員の声をもとに書籍・食堂・プレイガイドなどの事業をおこなっています。
生協は一人ひとりの出資と参加で成り立っています。
入学手続きとあわせて生協加入手続きをお願いします。

2024年度 生協加入のご案内

生協加入のご案内
出資金は10口 10,000円を
お願いしています。
生協出資金はご卒業時(脱退時)に定款の定めに基づき返還いたします。

加入手続きは下記の期日までに
お済ませください。

  • 生協・学生総合共済・保険等への加入 4/23(火)
    まで

入学準備のスタートは東洋大学生協の加入から 入学準備のスタートは東洋大学生協の加入から

東洋大生協は
組合員のためのお店です

東洋大生協は学生・院生・教職員一人ひとりが出資し、運営し、利用する組織であり、大学生活を豊かにするための営利を目的としない組織です。組合員が主体となって、選んだ商品、サービスを提供しているので、大学生活を送る上で欠かせな いものやサービスが受けられます。みなさんの生協ですので、より良い大学生活が送れるように生協に加入し、みんなの力で大学生活を良くして行きましょう!

東洋大生協は組合員のためのお店

東洋大学生協は
学生を支援します。

東洋大学生協に加入すると、勉学生活に必要となる教科書が10%分ポイント付与されるほか、教材・パソコンの販売、パン・おにぎり・食堂でのバランスの良い食事の提供、自動車教習所や資格学校は割引価格でお申込みいただけます。

2022年度教科書・書籍の10%ポイント付与等の金額 約2,200万円

約2,200万円
2022年度教科書・書籍の10%ポイント付与等の金額です。

生協のお店
  • コンビニ/文具(ステーショナリー) コンビニ/文具(ステーショナリー)
  • サービスカウンター/書籍 サービスカウンター/書籍

CO・OP学生総合共済に加入すると、病気やケガをした時に共済金のお支払いがされます。
病気やケガをした時に共済金の申請もれがないよう『共済ボード作成』をしたり、東洋大生が健康で、いろいろなチャレンジを思いっきりできるよう、予防の取り組みを行っています。

2022年度学生総合共済の共済支払金額 約6,450万円

約6,450万円
2022年度学生総合共済の共済支払金額です。

2022.3~2023.2
新型コロナウイルス感染症に関する共済支払状況は以下のとおりでした。

学生総合共済の給付
(2022.4~2023.3)
共済事由 件数 金額
病気入院 43 3,804,000
病気手術 29 1,300,000
事故入院 478 46,710,000
事故手術 6 300,000
事故通院・固定具使用 179 9,228,000
こころの早期対応 16 160,000
ストーカー被害 0 0
本人死亡 0 0
本人病気事故計 751 61,502,000
親扶養者病気死亡 7 3,000,000
親扶養者事故死亡 0 0
親扶養者死亡計 7 3,000,000
合計 758 64,502,000

また、扶養者を亡くした学生の学業継続を応援する大学生協学業継続奨学制度(たすけあい奨学制度)に取り組んだり、東洋大生のアルバイトを雇用しています。

2022年度におけるたすけあい奨学制度の奨学金給付金額 50万円

50万円
2022年度におけるたすけあい奨学制度の奨学金給付金額です。

2022年度は、全国150大学 412名の学生に4,096万円の奨学金を給付しました。

※審査・給付の人数は、2022年度(2021年10月~2022年9月)の期間における集計値です。
2022年度における状況
組合員の皆様等
からの寄付(円)
賛助会費
(円)
寄付・賛助会費
合計金額(円)
給付人数
(名)
給付金額
(円)
本学 139,700 100,000 239,700 5 500,000

奨学金給付を受けた学生からのメッセージ

学費・公務員試験に使用するテキストの購入に充てたいと考えています。学生支援や生協の窓口でチラシを渡す等、本制度を紹介していただけたら、輪も広がると思います。私も社会人になったら同じ境遇の人たちの力になれるように努めていきたいと考えています。

今回、奨学金の給付採用者としていただき貴財団に感謝を申し上げます。そして、関係者並びにご支援くださった方々、誠にありがとうございます。私は「大学教員」を目指しております。今度は私自身が同じ境遇の学生を「大学教員」として支える人物になりたいと思います。したがって、今後は給付奨学生としてより一層勉学に励みたいと考えております。また、奨学金に関しては大学院の学費に充てます。

活動記録
  • 共済部活動紹介 共済部活動紹介
  • 食生活相談会 食生活相談会

東洋大学生協は
学生の成長を応援します。

新入生や保護者の入学準備をサポートするために、新学期プロジェクトとして25名が活動しています。
入学準備説明会やサポートセンターの運営、生協推奨パソコンの機種選定、パソコンスキルアップ講座やプレゼン実践講座の企画造成と当日のファシリテーションを行っています。
新入生や保護者に喜んでいただけたのはもちろんですが、関わったメンバーが自身の成長を実感していることが何より嬉しく思います。

2023年度の生協主催の新学期イベントに参加された新入生・保護者の組数 1,319組

1,319組
2023年度の生協主催の新学期イベントに参加された新入生・保護者の組数です。

受講生の声

最初はパソコンについて何もわからなかったけれど、講座を通して基本的な知識を⾝に付けられて⾃信を持てました。

法学基礎演習で早速Wordでレポートを書く機会があったので活⽤できた。

先輩⽅がとても優しく教えていただき、機械⾳痴の⾃分でもできました!

新学期プロジェクトメンバーの感想

この新学期プロジェクトの活動に参加してみて、プレゼンテーションとファシリテーションのスキルが上がったと感じています。
入学準備説明会の際、分かりやすい説明をすることを心がけ、口調の強弱を上手く調節しながら発表した結果、参加してくれた新入生の保護者や同じメンバーから高い評価を得ることが出来ました。500人近い人の前になって発表しましたが、そこで失敗せずに発表することが出来たため、その後授業などでプレゼンをするときも「自分は500人の前で発表できたから大丈夫だ」と思えるようになり、プレゼンをしたという経験自体が今の自分に活かされていると感じました。
また、講座のグループリーダーとして少人数に向けてファシリテーションをした際、「他人を置いてけぼりにしていかない」ということと「積極的に参加者が発言できる環境を作ること」を意識し、積極的に質問があるかを聞いてみたり、なかなか意見を言えない子に対して直接聞いてみたりしてみた結果、参加者の満足度が高いまま終えることができました。
このように、自分はプレゼンターやファシリテーターとして一歩成長することができたと感じています。来年度はより昨年得たものを活かしてより新入生に寄り添って活動していきたいと考えています。

私はコミュニケーション力に自信がありませんでしたが、活動を通して、お互いにとって居心地が良い環境を作ることの大切さに気づかされました。活動の後半では、落ち着いて意見を伝えることと、自分の表情や相槌に気を使うように行動できていたと思います。またこの活動に参加したことで、チームで何かを作り上げることの楽しさや達成感を味わうことができました。それまでグループワークの経験はほとんどありませんでしたが、参加メンバーは素晴らしい人ばかりだったので、参考にしたり協力しながら、なんとかやり遂げることができました。この活動は、大学生活においてとても良い経験になったと思います。

活動記録
  • 入学準備説明会 入学準備説明会
  • 入学準備説明会 入学準備説明会
  • パソコンスキルアップ講座/プレミアムサポート パソコンスキルアップ講座/プレミアムサポート
  • プレゼン実践講座 プレゼン実践講座

東洋大生協公務員講座の特長は①オンデマンド講義で繰り返し視聴ができ、②回数無制限の面談・集団討論対策です。
講義は東洋大生が苦手とする科目や分野を、東洋大生向けにより詳しく解説しています。

2023年卒の最終合格者のべ人数 21名

21名
2023年卒の最終合格者のべ人数
主な内定先:東京都庁・特別区・横浜市・宇都宮市・国立大学法人・千葉県警など

25名
2024年卒の最終合格者のべ人数(2023年11月時点)
主な内定先:国家一般職(行政・機械・会計検査院)・警視庁・裁判所事務官・国税専門官・国立病院機構・東京都庁・山形県庁・特別区・立川市・横浜市・川崎市・藤沢市・熊谷市など

また、ゼミで関わった地産商品の販売『夏いちご販売』、学長認定の東洋大学SDGsアンバサダーとの発展途上国の食支援企画『おにぎりアクション』、ベジプロジェクト東洋との持続可能な食としての『ヴィーガン商品販売』など、「社会課題を解決したい」「広く東洋大生に知ってほしい」というアピールや発表の場として、生協店舗を活用いただいています。

活動記録
  • 夏いちご販売 夏いちご販売
  • 夏いちご販売 夏いちご販売
  • おにぎりアクション おにぎりアクション
  • ヴィーガン商品販売 ヴィーガン商品販売

東洋大学生協は
人や地域とのつながりを
大切にしています。

大学で友だちできるかな?という不安な気持ちも、生協学生委員会主催の新入生歓迎会に参加すれば、新入生同士だけでなく先輩ともつながり、不安は一気に解消します。
地域とのつながりの中で、世代間の交流や地域課題の気づきの機会にもなります。
新たな人との出会いやつながりがきっかけで、興味関心や自身の可能性が大きく広がっていきます。

活動記録
  • 新入生歓迎会 新入生歓迎会
  • 文京あじさいまつり 文京あじさいまつり